ピティリアーノ・ソラーノ・
ソヴァーナツアー
凝灰岩に建つ秘境の村々ピティリアーノ、ソラーノとソヴァーナを訪れるフィレンツェ発着ツアーです。フィレンツェから車で約2時間30分強南下すると、火山灰が堆積してできた岩石である凝灰岩の地質が広がる地域があり、この辺りの凝灰岩の上にそそり立つ山岳都市は「La Citta del tufo(凝灰岩の町)」と呼ばれています。
ツアーはまず、ソヴァーナを訪れます。フィレンツェからローマへ向かう高速道路を途中で降り、放牧された羊たちがあちこちで見られる田舎道を1時間ほど走ると、紀元前からの歴史を持つソヴァーナの村に到着します。小さな村にあるドゥオモは、トスカーナの中でも最も重要なロマネスク・ゴシック様式を持つ教会です。
小さな村ソヴァーナを後に、ピティリアーノを訪れます。まずは、昼食をご自由に召し上がって頂きます。ご希望でお勧めのレストランをご予約致します。(メニュー、注文のお手伝い致します)
昼食を済まして、散策です。町全体が凝灰岩の上に建つ様は、イタリアでも比類を見ぬ美しさです。15世紀に建設が始まった水道橋に続く城壁の門から町へ入ります。
凝灰岩で造られた家々は落ち着いた砂色で太陽の光が差さない日は少し寂しくもありますが、入り組んだ小路を散策していると、ふとした風景に旅情を感じます。ちらほらと出会う観光客相手のかわいらしいお店もありますので適度に観光化されてはいますが、風になびく無造作に干された軒下の洗濯物、暖かい日には門前に置いた椅子に座りおしゃべりを楽しむ老人たちなど、昔ながらのイタリアらしい市井の様子が垣間見れるところに不思議な魅力が溢れているのかもしれません。
次に訪れるのはソラーノです。標高379メートルの山岳都市ソラーノは、ピティリアーノをはじめとするほかの町と同じく、川が浸食した深い谷にかこまれた岩盤の上に都市が築かれています。凝灰岩できた山上に町が現れると、その独特な景色に心打たれます。静かなソラーノの家々の岩石造りは、まるで時に取り残されたように感じられます。時を刻んだ石の町を歩いていると、まるで石が語りかけてくるような不思議な感覚を覚えます。
季節のイベント
- 3月19日 / 聖ヨセフの焚き火
- イタリアの父の日・3月19日聖ヨセフの日の夜、大きな藁人形に火を着け春を祝うお祭り
- 6月末(聖体の祝日)
- 街中に花びらで絵を描くお祭り。インフィオラータのツアーページへ。
- 8月第2週末 / 中世祭り
- 9月第1週末
- ワイン祭りSettembre DiVino
- 白のピティリアーノDOCの銘柄でワインが有名です。主に中部イタリアで広く作られる品種のトッレビアーノ、グレコ、グレケット、ヴェルデッロ、アンソニカなどを使用したすっきりとした爽やかさが特徴のワインです。町の地下に凝灰岩を掘って作られた自然の熟成・貯蔵庫が見応えがあります。
以上の全行程を、イタリア政府公認ハイヤーNCC(運転手付き専用車)のメルセデス・ベンツにて、イタリア政府公認日本人ツアーガイドがご案内致します。
- ツアー所要時間:10時間
- 8:30 フィレンツェ発
- 11:15 ソヴァーナ着(45分)
- 12:00 ソヴァーナ発
- 12:15 ピティリアーノ着(2時間15分)
- 14:30 ピティリアーノ発
- 14:45 ソラーノ着(1時間)
- 15:45 ソラーノ発
- 18:30 フィレンツェ着
- ご宿泊先に送迎
- ツアー不遂行日:12月25日
- 基本プラン以外のアレンジ可能
ツアー料金(1名様/税込)
参加人数 | ドライバーのみ | 日本人ガイド同行 |
---|---|---|
1名様 | 535ユーロ | 610ユーロ |
2名様 | 270ユーロ | 305ユーロ |
3名様 | 185ユーロ | 210ユーロ |
4名様 | 145ユーロ | 160ユーロ |
5名様 | 120ユーロ | 135ユーロ |
6名様 | 105ユーロ | 115ユーロ |
7名様 | 90ユーロ |
- ドライバーのみプラン
- 運転手付き車代
- 日本人ガイド同行プラン
- 運転手付き車代、日本人ツアーガイド代
- ツアー料金に含まれないもの
- 昼食代・施設入場代
- 割増料金:1月1日
- フィレンツェ発着
- フィレンツェ以外の発着も可能です。詳しくは、お問合せ下さい。
- フォームが送信できない場合
-
メールにてご連絡下さい。
info@easyfirenze.com - 2日以上返信がない場合
- ・「迷惑メール」をご確認下さい。
- ・easyfirenzeのSNSをお試し下さい。
ブログ
- フォトギャラリー
- ピティリアーノ
- YouTubeビデオ
- 10月のピティリアーノ
- 今日の天気
- ピティリアーノ